朝日日本歴史人物事典 「森本都々子」の解説
森本都々子
生年:寛政1(1789)
江戸後期の歌人。遠江国(静岡県)浜松の豪商川上助九郎の娘。信濃国(長野県)飯田の島田村の豪農森本真弓の妻。幼いころから和歌を内山真竜に学び,結婚後も夫と共に高林方朗や服部菅雄に和歌,国学を学ぶ。歌集のほか,夫と旅をし旅日記を残している。<著作>『夢路日記』『諏方日記』『都々子和歌集』
(柴桂子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(柴桂子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報