森権十郎(読み)もり ごんじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森権十郎」の解説

森権十郎 もり-ごんじゅうろう

1836-1877 幕末-明治時代の武士,士族
天保(てんぽう)7年生まれ。日向(ひゅうが)(宮崎県)佐土原(さどはら)藩士。藩の少参事をへて佐土原区長。西南戦争で佐土原隊第二軍をひきい,西郷軍にくわわった。明治10年3月田原(たばる)坂で負傷し,郷里の病院で死去。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android