20世紀日本人名事典 「森田芳夫」の解説 森田 芳夫モリタ ヨシオ 昭和期の官吏 元・駐韓国大使館参事官。 生年明治43(1910)年 没年平成4(1992)年8月3日 学歴〔年〕京城帝国大学法文学部史学科卒 学位〔年〕文学博士 経歴法務省法務事務官、外務省外務事務官、駐韓国大使館参事官、誠信女子大学校(ソウル)教授、九州大学文学部講師、学習院大学東洋文化研究所客員研究員などを歴任。朝鮮総督府勤務時代に終戦を迎え、朝鮮からの日本人引き揚げ者の聞き取り作業を続けた。著書に「朝鮮終戦の記録―米ソ両軍の進駐と日本人の引揚」「在日朝鮮人処遇の推移と現状」「韓国における国語・国史教育」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森田芳夫」の解説 森田芳夫 もりた-よしお 1910-1992 昭和時代の官吏。明治43年生まれ。京城帝大で朝鮮史をまなび,朝鮮総督府勤務のとき終戦をむかえる。戦後,外務省にはいり,14年にわたる日韓国交正常化交渉の記録にとりくむ。退職後ソウルの誠信女子大でおしえた。この間,日本人引き揚げ者からの聞き取り作業をつづけ,昭和39年「朝鮮終戦の記録」を刊行。平成4年8月3日死去。82歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by