椋橋郷(読み)くらはしごう

日本歴史地名大系 「椋橋郷」の解説

椋橋郷
くらはしごう

和名抄」高山寺本は「椋橋」(訓を欠く)刊本は「高橋」とするが、他に所見する例からみて「高」は誤りと思われる。のちには「倉橋」と記した。

古代椋橋郷に関してはほかにみえないが、天平勝宝元年(七四九)一二月一九日付東大寺奴婢帳(正倉院文書)に「奴津麻呂年弐拾印左口辟下黒子加佐郡戸主外正八位上椋橋部乙理之奴」とあり、ここにみえる椋橋部は郷名を負うものであろう。

郷域は確定しがたいが、寿永三年(一一八四)四月一六日付平辰清所領寄進状案(東寺百合文書)大内おおうち郷の四至として「北限余部堺方神山并倉橋郷堺」とあるので、大内郷に南接した地であったことがわかる。また、椋橋郷内には建長三年(一二五一)八月三日付将軍藤原頼嗣家政所下文(朽木文書)にみえる倉橋くらはし庄が立荘されているが、同文書に「倉橋庄内与保呂村」とみえ、与保呂よほろ村は現舞鶴市字与保呂と考えられるので、椋橋郷は与保呂を含んだ与保呂谷一帯はもちろん、その北、祖母そぼ谷をも含んでいたと考えられる。


椋橋郷
くらはしごう

多武峯寺領の四郷の一(→高家郷。護国院御神殿造営銭日記(談山神社文書)の永正一六年(一五一九)の「諸郷反銭納分四郷ハ五十文配、寄郷ハ百文配」に「廿貫六百廿六文 椋橋郷分納 寺納田八反 二百六十四文不被出 預申作分 侘事候而免 又西ハネ一反 清澄院領荒不上」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android