椋鳥科(読み)むくどりか

精選版 日本国語大辞典 「椋鳥科」の意味・読み・例文・類語

むくどり‐か ‥クヮ【椋鳥科】

〘名〙 鳥類の一科名。約一一〇種から成り、主としてアフリカと南アジア・東南アジアに分布し、日本では二種が繁殖する。一般に脚と嘴(くちばし)の丈夫なずんぐりした鳥で、一部の尾の長い種を含めて全長一八~四三センチメートル。地味な黒っぽい種が多いが、熱帯には金属光沢のある美しいものもある。一部は森林の樹上性、一部は林縁や疎林にすみ、主として地上で採餌する。北方に分布するのは後者である。食性は昆虫を中心とした雑食性で、果実種子なども食べる。一部の種、特に北アメリカに輸入されたホシムクドリなどは、農業害鳥とみなされるほどである。一般に集団性が強く、特に冬期には大きな群れになる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android