検見川村(読み)けみがわむら

日本歴史地名大系 「検見川村」の解説

検見川村
けみがわむら

[現在地名]花見川区検見川町・花園町はなぞのちよう浪花町なにわちよう朝日あさひ丘町おかちよう・花園一―五丁目・南花園みなみはなぞの一―二丁目

南西方を江戸湾に臨み、北西馬加まくわり村、南東稲毛いなげ(現稲毛区)と結ぶ房総往還が通る。馬加村境を花見川が流れ、河口には湊が置かれ、古くから交通の要所であった。「東路の津登」によると、連歌師宗長は永正六年(一五〇九)一〇月中旬に下総国はまの村(現中央区)本行ほんぎよう寺に逗留し、同月二二日帰途につき、「はまの村をたちて、けみ川といふ所に浦風あまり烈しかりしかば、一宿して」と旅宿をとっている。天文七年(一五三八)一〇月の国府台合戦では小弓公方足利義明・義純父子、義明の弟基頼らが敗死するが、「国府台戦記」には「れんせいと申女房」が「我きみの御しかはねを見まいらせんと」して、小弓おゆみを旅立って結城ゆうき浦・稲毛のまつ山を経て戦場に向かい、その途次「心ほそくもけみ河の、川瀬の千鳥友よふも、君に逢かとおとろきて、仏神にたのみをかけて船橋のしのひのひに通過、あしに任て行程に」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android