検視と検案

共同通信ニュース用語解説 「検視と検案」の解説

検視と検案

検視は、刑事訴訟法に基づき、犯罪死の可能性がある変死体の状況を調査し、事件性の有無を判断する。警察官の中でも、警察大学校法医学を修了した警部以上の階級検視官が担当するのが望ましいとされる。検案は、変死などで警察官らが遺体を検視する際、医師が立ち会い死因を特定して死体検案書を作成する。警察から嘱託された医師(警察医)が担当する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む