楊枝屋(読み)ようじや

精選版 日本国語大辞典 「楊枝屋」の意味・読み・例文・類語

ようじ‐やヤウジ‥【楊枝屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 楊枝を作って売る店。楊枝店。また、木を削って楊枝を作る人。
    1. 楊枝屋<b>①</b>〈絵本家賀御伽〉
      楊枝屋〈絵本家賀御伽〉
    2. [初出の実例]「道頓堀の楊枝(ヤウジ)屋に願ひのままなる男子平産せし」(出典浮世草子男色大鑑(1687)七)
  3. 江戸浅草寺境内にあった床店(とこみせ)で、美人看板娘を置いて楊枝、五倍子(ふし)、酒中花などを売った店。楊枝店。
    1. [初出の実例]「楊子屋を庚申堂とふしおがむ」(出典:雑俳・長ふくべ(1731))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む