日本歴史地名大系 「楠川村」の解説 楠川村くすがわむら 鹿児島県:熊毛郡上屋久町楠川村[現在地名]上屋久町楠川宮之浦(みやのうら)村の南東にあり、南東は小瀬田(こせだ)村、南は山岳、北は海に面し、本村の南東に小村の椨川(たぶかわ)がある。地内には種子島忠時が大永四年(一五二四)に築いた楠川城跡が残る。明暦三年(一六五七)頃の屋久島大絵図(県立図書館蔵)に村名があり、椨川の地名もみえる。享保一一年(一七二六)の検地帳(野村兼太郎氏収集文書)では高一六石余、鰹網一。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by