楢原陳政(読み)ならはら のぶまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楢原陳政」の解説

楢原陳政 ならはら-のぶまさ

1862-1900 明治時代外交官
文久2年生まれ。妻は西郷従道(つぐみち)の次女。明治15年清(しん)(中国)にわたり漢学をまなぶ。23年イギリス公使館書記生としてロンドンにいく。32年北京の日本公使館二等書記官となるが,義和団の乱で負傷し,明治33年7月24日死去。39歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む