スイートピー(読み)すいーとぴー(英語表記)sweet pea

翻訳|sweet pea

デジタル大辞泉 「スイートピー」の意味・読み・例文・類語

スイート‐ピー(sweet pea)

マメ科蔓性つるせい一年草。高さ1~2メートル。葉は羽状複葉で、最下部の一対の小葉のほかは、巻きひげになっている。葉のわきに大形の紅・桃・紫・白色などの蝶形花をつける。イタリアシチリア島の原産。麝香豌豆じゃこうえんどう麝香連理草スウィートピー 春》「花揺れて―を束ね居る/汀女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スイートピー」の意味・読み・例文・類語

スイートピー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] sweet pea ) マメ科のつる性一年草。イタリアのシチリア島原産で、観賞用に栽培される多数の園芸品種があり、花色も淡紅、桃、白などがある。日本には文久年間(一八六一‐六四)にすでに渡来していたことが知られている。全体に白い粗毛を生じる。茎は両側に狭い翼をもち巻ひげで他物にからんで伸び、高さ一~二メートルに達する。葉は長さ約三センチメートルの卵状楕円形の一対の小葉からなる。初夏、葉腋から長い花柄を出し、芳香のある長さ二~三センチメートルの蝶形花を二~四個ずつ開く。果実は長さ約五センチメートルの長楕円形の莢果で粗毛に被われる。じゃこうそう。じゃこうえんどう。じゃこうれんりそう。においえんどう。《 季語・春‐夏 》 〔舶来語便覧(1912)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スイートピー」の意味・わかりやすい解説

スイートピー
すいーとぴー
sweet pea
[学] Lathyrus odoratus L.

マメ科(APG分類:マメ科)の一年生つる草。和名はジャコウエンドウ麝香豌豆)、ジャコウレンリソウ(麝香蓮理草)。属名のLathyrusエンドウのギリシア古名で、種名のodoratusはラテン語の「香気ある」という意味である。イタリアのシチリア島原産で、日本へは1862年(文久2)には渡来していた。茎は稜(りょう)形で翼があり、つるは長く、巻きひげに支えられて高さ1~2メートルになる。葉は羽状複葉で、短い柄がある。葉腋(ようえき)から花柄を出し、先端に径2~3センチメートルで芳香のある蝶形花(ちょうけいか)を3~4個開く。花色は紅、桃、青、紫、白色など豊富である。

 品種により夏咲き、春咲き、冬咲きがあるが、日本でスイートピーといえば一般には温室で栽培される冬咲き種をさす。夏咲き種はもっとも古くから作出された系統で耐寒・耐暑性が強い。欧米で改良が進み、大輪で多花性のものがつくられている。10月に播種(はしゅ)すると、翌年5~6月に開花する。花色は紅、桃、青、白色などがある。つる性にならない矮性(わいせい)種のリトル・スイートハートは高さ約30センチメートルで、花壇や鉢植え用に人気がある。春咲き種は冬咲き種と夏咲き種の中間の性質があり、初夏の鉢物や花壇に利用される。暖地の戸外では4月下旬から咲き始める。ロイヤル系、カスバーソン・フロリバンダの春咲き種が多くつくられる。冬咲き種は温室内で育てられ、主として切り花用とする。系統はスペンサー系、マルチフローラ系がよく栽培される。代表品種はアメリカン・ビューティー(紅色)、グロリア桃色)、リリー(白色)などである。ほかに冬咲き種で矮性のピュー系もよく栽培されるが、これは花が大輪で花壇、鉢植え用とする。

[岩井英明 2019年10月18日]

栽培

排水のよい肥沃(ひよく)で耕土の深い土質に植え、日によく当てて育てる。日当りが悪いと生育が悪く、花つきもよくない。花壇ならば、春咲き種は10月上~中旬、夏咲き種は10月中~下旬に、間隔20~30センチメートル、深さ2.5~3センチメートルで、1か所に3、4個の種子を直播(じかま)きする。発芽後は防寒をしなくても、そのまま越冬する。温室での切り花栽培は、冬咲き種を8月下旬ころ、4、5号鉢に3、4個播き露地で育て、発芽して茎がそろったら温室内に定植する。温室内は上下に針金を張って1株ごとに水糸を張るか、支柱を立ててこれにつるを誘引して垂直に伸ばす。つるが伸びて上部に達したら、つるを輪にして巻き下ろす。日中約20℃、夜間約10℃に保てば、12月から切り花ができる。

[岩井英明 2019年10月18日]

文化史

スイートピーは1650年、神父のフランシス・クパニFrancis Cupaniがシチリア島でみいだした。1699年にはイギリスに送られ、花の改良が始まり、1718年には白花がつくりだされた。品種改良に大きく貢献したのはイギリスのヘンリー・エックフォードHenry Eckfordで、スイートピーの父とよばれる。1900年のスイートピー200年展には264の品種が出品されたが、そのうちの115品種は彼の作出による。1862年(文久2)の関根雲停(うんてい)の写生図が残るので、幕末には渡来していたとみられるが、営利栽培は大正以降である。

[湯浅浩史 2019年10月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スイートピー」の意味・わかりやすい解説

スイートピー
sweet pea
Lathyrus odoratus L.

芳香のあるエンドウに似た花をつけるマメ科のつる性一年草。ジャコウエンドウ,ジャコウレンリソウの和名がある。原産地はシチリア島。茎は有翼で葉は互生し,小葉は2枚で,その先は巻きひげとなって他物にからみつく。葉腋(ようえき)から出る花梗に3~5輪の大型の蝶形花を総状につける。花色は白,ピンク,紅,オレンジ,紫,青紫色,栗色など多数の品種がある。1695年イタリアの宣教師に記載されて以来,ヨーロッパとくにイギリスで改良が進み,大輪の夏咲きスペンサー系が作出された。その後アメリカで1906年に冬咲きスペンサーが作出されて温室栽培種となったが,1948年アメリカでカスバートソンF.G.Cusbertsonが夏咲系と冬咲系の交配により春咲種を作出し,これはカスバートソン系と称され,露地温室兼用,切花用種とひろく栽培されるようになった。さらに改良されたものには,矮性(わいせい)大輪種や小輪種があり,鉢作りやプランターにも適するものが作出されている。香水の原料にも利用される。種まきは10月上旬。種子には硬実があるので,吸水しないものは種皮に傷をつけてからまく。直まきしてもよいが,小鉢で育苗したものを植え替えるほうが望ましい。日当りよく排水のよい深い土によく育ち,曇雨天の多い地方では落蕾(らくらい)現象がはげしい。土の酸性が強いと育ちが悪いので,1m2に100~150gの消石灰を混入するとよい。温室栽培では巻きひげを摘みとり,つるを巻き戻して育てるが,鉢栽培では行灯仕立てとする。花言葉は〈出発〉または〈微妙な楽しみ〉。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「スイートピー」の意味・わかりやすい解説

スイートピー

ジャコウレンリソウとも。シチリア原産のマメ科の一年生つる草。茎は1〜2mの高さになり,葉は羽状複葉だが,小葉は最下部の1対を残して他は巻きひげとなる。葉腋から出る長い花柄の先に2〜5輪,改良種では十数輪の芳香のある大きな蝶(ちょう)形花がつく。多くの園芸品種があり,花色は紅,ピンク,白,だいだい,青,紫等。園芸的に冬咲系と夏咲系に分けられ,温室用切花栽培には前者を9月にまき,露地用には後者を10月にまく。両者の交雑による春咲系や,花壇,鉢植に適する矮性(わいせい)系もできている。
→関連項目レンリソウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スイートピー」の意味・わかりやすい解説

スイートピー
Lathyrus odoratus; sweet pea

マメ科の一,二年草でシチリア島原産。温室で大量に栽培され,切り花として賞用される。茎は緑色で軟らかく両側に翼がある。羽状複葉であるが,1対だけが小葉で残りは先端とともに巻きひげに変っている。茎は長さ 2mにも達し,この巻きひげに支えられて他物によじのぼる。春から初夏にかけて,葉腋から長い花柄を出し,総状に2~3個の大型5弁の蝶形花をつける。花は芳香があり,美しく,色は白,淡紅,紅紫,青などいろいろある。 18世紀以降,ヨーロッパやアメリカで改良が進められ早咲き,夏咲き,温室種,鉢植用矮性種など品種はきわめて多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「スイートピー」の解説

スイートピー[花卉類]
すいーとぴー

中国地方、岡山県の地域ブランド。
主に岡山平野で栽培されている。2008(平成20)年の出荷量は全国第2位で、全国シェアの約12%を占める。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android