極高圧帯(読み)キョクコウアツタイ(その他表記)polar high pressure belt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「極高圧帯」の意味・わかりやすい解説

極高圧帯
きょくこうあつたい
polar high pressure belt

極地方にほぼ一年を通して卓越する高気圧の地帯。年中寒冷な極地の放射冷却によって生じた寒冷な高気圧の地帯で,この高圧帯からは亜寒帯低圧帯に向かって極風と呼ばれる偏東風が吹き出している。この偏東風と中緯度高圧帯の偏西風の境界面を寒帯前線という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む