構成原理(読み)コウセイゲンリ

デジタル大辞泉 「構成原理」の意味・読み・例文・類語

こうせい‐げんり【構成原理】

基底状態にある原子電子配置を決める規則の一。エネルギー準位の低い電子軌道から順に電子が入っていく、というもの。パウリの原理フントの規則を含めていうこともある。構造原理。組み立て原理
物事を成り立たせている根源的な法則。「音楽構成原理を理解する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ふんと パウリ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む