権利の宣言〔イングランド〕(その他表記)Declaration of Rights

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

権利の宣言〔イングランド〕(けんりのせんげん)
Declaration of Rights

1689年2月,名誉革命期のイングランド仮議会ウィリアム3世メアリ2世に提出した文書ジェームズ2世専制政治を13項目にまとめて批判し,それらはイングランド国民の歴史的に認められた権利と自由に反するものと宣言した。議会はのちにこれにもとづき権利の章典を制定した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む