横尾輝吉(読み)ヨコオ テルキチ

20世紀日本人名事典 「横尾輝吉」の解説

横尾 輝吉
ヨコオ テルキチ

明治・大正期の政治家 衆院議員(立憲同志会)。



生年
安政2年5月4日(1855年)

没年
大正8(1919)年5月21日

出生地
下野国上都賀郡鹿沼町(栃木県鹿沼市)

旧姓(旧名)
角田

学歴〔年〕
東京専門学校

経歴
はじめ実業を営むが、独学して上京し、東京専門学校に入学。のち自由民権運動に加わり、国会開設を主張して郷里栃木県都賀に都賀演説会を興した。明治15年栃木県議に当選、大隈重信の立憲改進党に所属し、また田中正造らとともに栃木改進党を結党。栃木県庁移転問題では、移転派の三島通庸知事と対立。25年足尾鉱山鉱毒事件が問題化すると、仲裁委員として鉱山を経営する古河財閥と地域民の間を周旋し、わずかな金銭で両者を示談させた。27年県会議長に選出され、2期を務めた。35年衆院議員となるが、間もなく解散のため失職し、栃木県議に復帰。44年には再び同県会議長となり、栃木における改進党系の領袖として自由党系の勢力を抑えた。45年立憲国民党より衆院選に出馬し当選。のち立憲同志会に所属し、大正4年の衆院選で再選された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横尾輝吉」の解説

横尾輝吉 よこお-てるきち

1855-1919 明治-大正時代の政治家。
安政2年5月4日生まれ。東京専門学校(現早大)でまなぶ。国会開設運動に参加し,郷里栃木県で都賀(つが)演説会をひらく。田中正造らと栃木改進党を結成。明治15年栃木県会議員,35年衆議院議員(当選3回,憲政会)。憲政本党機関紙「新下野(しんしもつけ)」を発刊した。大正8年5月21日死去。65歳。本姓は角田。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android