横浜公園(読み)よこはまこうえん

日本歴史地名大系 「横浜公園」の解説

横浜公園
よこはまこうえん

[現在地名]中区横浜公園

江戸幕府が外国と結んだ元治元年(一八六四)横浜居留地覚書と慶応二年(一八六六)横浜居留地改造及競馬場墓地等約書の両約書に基づき、明治政府が明治七年(一八七四)から九年にかけて港崎みよざき町遊郭跡地に造成した遊園地。工費一万二千五〇〇円余、総面積一万九千四四八坪。横浜居留外国人の増加で狭隘になった居留地の拡張と公園造成を含む大規模な居留地整備計画を外国側から約束させられた日本政府は、財政上の都合で実施を遅らせ、同五年に神奈川県に公園設置計画を命じ、旧遊郭跡地に造成することにしたが、再三設計を縮小し、着工となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android