事典 日本の地域遺産 「樫原の棚田」の解説
樫原の棚田
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
樫原地区には樫原谷川へと連続する急傾斜面上に3つの棚田と居住地がある。閉じられた山間の地すべり地形を示す窪地状の地形に、一群の棚田と農家がまとまってなされる農耕と居住の在り方は、この地域の典型的・代表的な土地利用形態を示した文化的景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...