樺山 資紀(読み)カバヤマ スケノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「樺山 資紀」の解説

樺山 資紀
カバヤマ スケノリ


肩書
海相,台湾総督,文相,内相

旧名・旧姓
旧姓=橋口

別名
通称=覚之進 号=華山

生年月日
天保8年11月12日(1837年)

出生地
薩摩国鹿児島城下高見馬場(鹿児島県鹿児島市)

経歴
文久3年樺山家を継ぐ。明治元年戊辰戦争には鳥羽伏見、次いで東北を転戦。4年陸軍少佐、7年台湾出兵には西郷従道に従って出征中佐昇進。10年西南戦争では熊本鎮台参謀長として熊本城を死守。11年大佐、近衛参謀長、14年警視総監を兼ね少将。16年海軍に転じ、17年海軍少将、18年海軍中将、19年次官。23年第1次山県内閣の海相、第1次松方内閣でも留任。27年日清戦争では現役に復し海軍軍令部長となり、黄海海戦に会した。28年海軍大将、初代台湾総督となった。同年伯爵、枢密顧問官、29年第2次松方内閣内相、31年第2次山県内閣文相を務め、36年元帥となる。

受賞
大勲位菊花大綬章

没年月日
大正11年2月8日

家族
息子=樺山 愛輔(貴院議員) 孫=樺山 丑二(モルガン銀行顧問) 白洲 正子(随筆家)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android