死守(読み)シシュ

精選版 日本国語大辞典 「死守」の意味・読み・例文・類語

し‐しゅ【死守】

  1. 〘 名詞 〙 死ぬ覚悟で守ること。命がけで守ること。
    1. [初出の実例]「城兵死守不降」(出典日本外史(1827)一〇)
    2. 「其の位置を死守し」(出典:歩兵操典(1928)第二四四)
    3. [その他の文献]〔孔叢子‐儒服〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「死守」の読み・字形・画数・意味

【死守】ししゆ

決死で守る。唐・韓〔張中丞(巡)伝後叙〕外に待つ無くしてほ死守し、人相ひ(は)みて且(まさ)に盡きんとす。愚人と雖も、亦た能く數日にして死處を知らん。(許)の死を畏れざること、亦たらかなり。

字通「死」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む