橘元景(読み)たちばな もとかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橘元景」の解説

橘元景 たちばな-もとかげ

1776-1847 江戸時代後期の医師
安永5年生まれ。京都の小林順堂にまなび,さらに橘南谿に師事して橘姓をゆるされた。帰郷して阿波(あわ)(徳島県)勝瑞(しょうずい)で開業した。弘化(こうか)4年11月10日死去。72歳。阿波出身。本姓は浦。字(あざな)は子張。号は春庵,遊仙

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む