次第不同(読み)シダイフドウ

精選版 日本国語大辞典 「次第不同」の意味・読み・例文・類語

しだい‐ふどう【次第不同】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 順序や手続が正しくないこと。整っていないこと。また、そのさま。順不同。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「但、貴人の御意によりて仕(つかまつ)る能は、次第不同なれば、かねてのあてがひ変るなり」(出典花鏡(1424)序破急之事)
  3. 基準のないこと。長さなどがまちまちで不揃いなこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「すんは次第不同、いていはふずるは、ことごとくめいづくしにあふて満足した」(出典:虎明本狂言・粟田口(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む