欽慕(読み)キンボ

精選版 日本国語大辞典 「欽慕」の意味・読み・例文・類語

きん‐ぼ【欽慕】

  1. 〘 名詞 〙 うやまいしたうこと。敬慕。仰慕(ぎょうぼ)
    1. [初出の実例]「油然の雲、沛然の雨、人の欽慕せざるはなし」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)
    2. 「僥倖(さいはひ)君侯の通駕と听得(ききえ)て欽慕(キンボ)に堪ず推参せり」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉二)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐馬援〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「欽慕」の読み・字形・画数・意味

【欽慕】きんぼ

敬慕する。漢・〔陳太丘(寔(しよく))碑〕を載(おこな)ふこと亦(奕)世、休にして烈光り。欽すること人に在り。(ひさ)しくり。

字通「欽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む