歌川国輝(読み)うたがわ くにてる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「歌川国輝」の解説

歌川国輝(初代) うたがわ-くにてる

?-? 江戸時代後期の浮世絵師
初代歌川国貞(3代歌川豊国)にまなぶ。はじめ貞重といい,子供絵,教訓絵などの錦絵を制作。国輝とあらためてからは合巻挿絵おおい。美人画,役者絵もかいた。作画期は文政-安政(1818-60)のころ。姓は太田通称金次郎別号に五蝶亭,一雄斎など。

歌川国輝(2代) うたがわ-くにてる

1830-1874 幕末-明治時代の浮世絵師。
天保(てんぽう)元年生まれ。3代歌川豊国の門人で,はじめ2代国綱を名のる。開化絵で知られた。明治7年12月15日死去。45歳。姓は山田。通称は国次郎。別号に一雄斎,一曜斎,曜斎。作品に「東都築地ホテル館之図」「上州富岡製糸場」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android