歌舞伎音楽(読み)カブキオンガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「歌舞伎音楽」の意味・読み・例文・類語

かぶき‐おんがく【歌舞伎音楽】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎劇に用いられる音楽。三味線を基調にして唄をも含む合方と、大太鼓、笛、大小鼓、鉦(かね)などによる囃子から成る。舞台の音楽効果のために演奏する下座(げざ)音楽と、舞踊の伴奏に用いる所作(しょさ)音楽とがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む