正村公宏(読み)まさむら きみひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正村公宏」の解説

正村公宏 まさむら-きみひろ

1931- 昭和後期-平成時代の経済学者。
昭和6年11月15日生まれ。49年専修大教授。現代総合研究集団の事務局長,経済審議会国民生活審議会の専門委員もつとめる。専門の経済政策をはじめ,行財政改革,福祉,教育など現代社会の諸問題に幅ひろく発言。東京出身。東大卒。著作に「経済体制の選択」「戦後史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む