ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨハネス23世」の意味・わかりやすい解説
ヨハネス23世
ヨハネスにじゅうさんせい
Johannes XXIII
[没]1419.11.22. フィレンツェ
大分裂の時代の対立教皇(在位 1410~15)。本名 Baldassare Cossa。ボローニャ大学で法学博士号を取得して教皇庁に入り,1402年に枢機卿(→カーディナル)となった。教皇グレゴリウス12世(在位 1406~15)と対立教皇ベネディクツス13世(在位 1394~1417)によって二つの教皇庁の対立は悪化しており,1408年にグレゴリウス12世のもとを離れた。1409年,教会を統一しようとピサ教会会議を主導し 2人の教皇を廃位してアレクサンデル5世(対立教皇。在位 1409~10)を選出したが,2人は廃位に応じず,3教皇鼎立の事態となった。1410年5月にアレクサンデル5世が死去すると,ヨハネス23世として登位した。1414年,のちの神聖ローマ皇帝ジギスムント(在位 1433~37)の説得を受けコンスタンツ公会議を招集したが,ドイツ,イギリス,フランスの国民は 3教皇の退位を求めた。ヨハネス23世は公会議をつぶそうと企て逃亡したが,これに反発した公会議はヨハネス23世の拘束を命じ,1415年5月に廃位した。コンスタンツ公会議は教皇マルチヌス5世(在位 1417~31)を新たに選出し,教会の統一が回復された。ヨハネス23世は教皇マルチヌス5世の選出を受け入れ,新教皇によってツスクルムの司教枢機卿に任命されたが,数ヵ月後に死去した。
ヨハネス23世
ヨハネスにじゅうさんせい
Johannes XXIII
[没]1963.6.3. ローマ
イタリア人教皇 (在位 1958~63) 。 1904年神学博士,司祭。本名 Angelo Roncalli。 15年から第1次世界大戦に従軍後,20年布教聖省に入る。 25年名義大司教となり,ブルガリア,トルコなどに使節として送られ,44年フランスの教皇大使。 46~53年バチカンのオブザーバーとしてユネスコでも活躍。 53年枢機卿,ベネチア総大司教。 58年教皇。 59年第2バチカン公会議を提唱,62年開会。自由討論のなかに新しい道を探り,教会合同にも熱意を示し,ギリシア正教会総大主教,カンタベリー大主教,スコットランド改革教会議長らと会見し,みずからビザンチン式典礼のミサを挙行した。回勅『パーチェム・イン・テリス』 Pacem in terris (63) では人間間の問題,市民としての権利と義務,国家間の問題などを論じた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報