此界(読み)このかい

精選版 日本国語大辞典 「此界」の意味・読み・例文・類語

この‐かい【此界】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。人間などの住む、生死流転輪廻(りんね)世界。三界(さんがい)
    1. [初出の実例]「第六天の魔王といふ外道は、欲界の六天をわがものと領じて、なかにも此界(コノカイ)〈高良本ルビ〉の衆生生死をはなるる事ををしみ」(出典平家物語(13C前)一〇)
  3. 人間世界。
    1. [初出の実例]「御辺は天に到り給ぬ。今一人はゐんへる野へ落ちぬ。二人ながらこのかいにきたる事あるべからず」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)上)

し‐かい【此界】

  1. 〘 名詞 〙 この世界。この世。
    1. [初出の実例]「此界衆生、於三十二相、誰得一相、於五神通、誰得一通」(出典:往生要集(984‐985)大文二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android