すべて 

此界(読み)このかい

精選版 日本国語大辞典 「此界」の意味・読み・例文・類語

この‐かい【此界】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。人間などの住む、生死流転輪廻(りんね)世界。三界(さんがい)
    1. [初出の実例]「第六天の魔王といふ外道は、欲界の六天をわがものと領じて、なかにも此界(コノカイ)〈高良本ルビ〉の衆生生死をはなるる事ををしみ」(出典平家物語(13C前)一〇)
  3. 人間世界。
    1. [初出の実例]「御辺は天に到り給ぬ。今一人はゐんへる野へ落ちぬ。二人ながらこのかいにきたる事あるべからず」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)上)

し‐かい【此界】

  1. 〘 名詞 〙 この世界。この世。
    1. [初出の実例]「此界衆生、於三十二相、誰得一相、於五神通、誰得一通」(出典:往生要集(984‐985)大文二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む