生死流転(読み)ショウジルテン

精選版 日本国語大辞典 「生死流転」の意味・読み・例文・類語

しょうじ‐るてんシャウジ‥【生死流転】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。生死を重ねて、たえることなく、三界六道の迷界をはてもなくめぐること。
    1. [初出の実例]「誰か煩悩悪業おこして生死流転せん」(出典:真如観(鎌倉初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「生死流転」の解説

生死流転

生死を重ねて、たえることなく、三界六道の迷界をはてもなくめぐること。

[解説] 仏教では、生命のあるものはすべて生死を繰り返して、地獄餓鬼・畜生・修羅人間天上の六道を際限なく巡り続けると考えられました。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む