デジタル大辞泉
「御辺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐へん【御辺】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 帝や主君など、高貴の人のおそば。
- [初出の実例]「すぐに君の左右御辺近くまいる」(出典:人天眼目抄(1471‐73))
- [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 対称。同輩またはやや目上に対して用いる。貴殿。御分(ごぶん)。後に、江戸前期上方語では、文語文脈で武士や僧侶によって男性語として、対等もしくは対等以下のものに対しても用いられるようになった。
- [初出の実例]「雖レ然御辺之事。争可レ存二疎略一乎」(出典:明衡往来(11C中か)中本)
- 「御辺は東八ケ国をうちしたがへて、東海道より攻めのぼり」(出典:平家物語(13C前)七)
おん‐あたり【御辺】
- 〘 代名詞詞 〙 ( 「ごへん(御辺)」の訓読か ) 対称。上位者に対していう。
- [初出の実例]「御あたりの御事共うけ給はらまほしう候つるに」(出典:平家物語(13C前)一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 