デジタル大辞泉
「武内つなよし」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
武内 つなよし
タケウチ ツナヨシ
昭和期の漫画家
- 生年
- 大正15(1926)年2月26日
- 没年
- 昭和63(1988)年4月17日
- 出生地
- 神奈川県横浜市
- 本名
- 武内 綱義
- 学歴〔年〕
- 太平洋美術学校卒
- 経歴
- 昭和20年、外地から復員後、福島での生活を経て、東京で紙芝居を描く。27年「燃えない紙」で漫画界にデビュー、「太陽少年」「痛快ブック」などを活躍の場とする。29年に故・福井英一の後を継いで描いた「赤胴鈴之助」が全国で大ブームを起こし、ラジオ、映画、テレビ化されるなど一世を風靡した。他の代表作に「少年ジェット」「山彦小太郎」「ひよどり天兵」「コンドルキング」「東京パトロール」など。30年代の少年月刊誌を代表する1人だったが、その後は一線を退き、劇画「青年赤銅鈴之助」、小説「赤銅鈴之助」を発表した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
武内つなよし たけうち-つなよし
1922-1987 昭和時代後期の漫画家。
大正11年2月26日生まれ。昭和26年「探偵王」掲載の「燃えない紙」でデビュー。29年福井英一の急死で「少年画報」連載の「赤胴鈴之助」を第2回めからひきつぎ大ヒットさせた。昭和62年4月17日死去。65歳。神奈川県出身。太平洋美術学校卒。本名は綱義。作品はほかに「少年ジェット」「コンドルキング」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
武内 つなよし (たけうち つなよし)
生年月日:1926年2月26日
昭和時代の漫画家
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 