武力行使3要件

共同通信ニュース用語解説 「武力行使3要件」の解説

武力行使3要件

憲法9条の下で集団的自衛権行使を認めるため、従来の「自衛権発動3要件」に替わり、政府が昨年7月に閣議決定した憲法解釈変更の根幹。/(1)/日本や密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、日本の存立が脅かされ、国民生命、自由および幸福追求の権利根底から覆される明白な危険がある/(2)/日本の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がない/(3)/必要最小限度実力行使にとどまる―場合に武力行使は憲法上許容されるとした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む