すべて 

武帝〔南朝斉〕(その他表記)Wudi

山川 世界史小辞典 改訂新版 「武帝〔南朝斉〕」の解説

武帝〔南朝斉〕(ぶてい)
Wudi

440~493(在位482~493)

南朝の第2代皇帝。姓名は蕭賾(しょうさく)。父高帝を助けて創業に功を立て,戸籍を整理し,士庶混同を防ごうとした。治世の永明年間は南朝文学の高揚期として知られ,政治上は寒門(かんもん)の台頭がめだった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む