武田甚左衛門(読み)たけだ じんざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田甚左衛門」の解説

武田甚左衛門 たけだ-じんざえもん

1771-1838 江戸時代後期の商人
明和8年生まれ。寛政11年正札・現金売りの呉服店金木(かなぎ)屋を陸奥(むつ)弘前(ひろさき)(青森県)に開店天保(てんぽう)年間には養蚕場と織物工場をつくり,生産から販売の一貫経営にのりだした。天保9年死去。68歳。陸奥津軽郡(青森県)出身通称ははじめ嘉七。著作に「養蚕録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む