武芸王(読み)ぶげいおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武芸王」の解説

武芸王 ぶげいおう

?-737 渤海(ぼっかい)の王。第2代。在位719-737。
初代大祚栄(だい-そえい)の子。唐(中国)との緊張がたかまり,727年高斉徳(こう-せいとく)らの初使節を日本に派遣し,国交をひらいた。仁安18年死去。姓は大。名は武芸諡号(しごう)は武王

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む