武茂城跡(読み)むもじようあと

日本歴史地名大系 「武茂城跡」の解説

武茂城跡
むもじようあと

[現在地名]馬頭町馬頭 馬場東

馬頭中心街北側、武茂川右岸丘陵上にある中世の連郭式山城。正応―永仁年間(一二八八―九九)武茂氏の祖で宇都宮景綱三男泰宗による築城と伝える。北から本丸(三〇×一〇メートル)、二の丸(三五×六〇メートル)、三の丸(六〇×四〇メートル)と並び、さらに北側に腰郭がある。順に低くなる階段状を呈し、本丸・二の丸の周囲には空堀がめぐる。二の丸と三の丸の間は薬研堀となっていて、本丸東側には天守櫓跡とされる区画も残る。麓からの比高は約三〇―五〇メートル。

当城を拠点に武茂氏は武茂庄に勢力があったと思われ、宇都宮氏一族として時景・氏泰・綱家・持綱と継いだが、持綱が宇都宮宗家を継いだため一時断絶(「下野国誌」所収武茂系図)、永正三年(一五〇六)綱家の系譜をひく芳賀成高の子正綱が武茂氏を再興、当城に拠った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android