歴代米政権の税制改革

共同通信ニュース用語解説 「歴代米政権の税制改革」の解説

歴代米政権の税制改革

レーガン政権が推進した1981年と86年の税制改正や、ブッシュ(子)政権による2001年の大型減税が代表的。レーガン政権では所得税法人税を引き下げ、財政赤字が拡大した。ブッシュ(子)政権は所得税を中心に減税し、オバマ政権時代の10年に2年延長。12年末に減税の期限切れなどに伴う米経済の危機財政の崖」を招いた。今回の減税規模は10年間で1兆5千億ドル(約170兆円)程度。トランプ大統領は「米国史上最大の減税」と強調している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む