しにん【死人】 に 口(くち)なし
- 死人を証人に立てようとしても不可能なこと、また、死者に無実の罪を着せることなどにいう。
- [初出の実例]「死人に口なし置みやげとぬかし」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
死人に口なし
死んでしまえば、口外することも反論することもできない。
[使用例] 殺された相手は店の使用人であり、主人の娘の寝間へ忍びこんだうえ手ごめにしようとした。表面はそのとおりだし、死人に口なしでそのままにすんだ[山本周五郎*赤ひげ診療譚|1959]
[解説] 当事者が亡くなると、真相がわからなくなり、その死者に罪を着せることができるという文脈でも用いられます。また、同想の英語のことわざ、Dead men tell no tales.ないしDead men don't talk.の定訳にもなっています。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 