死体解剖(読み)したいかいぼう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「死体解剖」の意味・わかりやすい解説

死体解剖
したいかいぼう

死体の体表、諸臓器、組織などを医学的に検索して、人体の構造を究明したり、死因その他の関連事項を究明することをいう。また、死体解剖は究明事項の目的によって、系統解剖病理解剖法医解剖に分類される。しかし、医師であれば、だれでも、いつでも解剖できるというものではなく、これに関する法規(死体解剖保存法2条)に基づいて行わなければならない。死体の解剖をしようとする者は、あらかじめ、解剖をしようとする地の保健所長の許可を、そのつど受けなければならない。しかしながら、次の場合には保健所長の許可を必要としない。厚生労働大臣が適格者として認定した者、医学に関する大学の解剖学・病理学・法医学の教授・助教授監察医が行う場合、刑事訴訟法の規定に基づいて行う場合、食品衛生法・検疫法の規定によって行う場合などである。また、司法解剖と監察医が行う行政解剖では遺族承諾を要しないが、系統・病理解剖では遺族の承諾が必要である。

[船尾忠孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android