死蠟(読み)しろう(その他表記)adipocere

翻訳|adipocere

改訂新版 世界大百科事典 「死蠟」の意味・わかりやすい解説

死蠟 (しろう)
adipocere

死体が水中や湿潤土中に置かれ,空気が遮断された状態において生じる異常死体現象。死蠟のうち軟らかいものは腐ったチーズ様であり,硬いものはもろいセッコウ(石膏)様で,いずれもかび臭い。完成された死蠟は水に浮き,水に不溶で,大部分エーテルやアルコールに溶け,加熱すると溶解して蠟のような性状をとるため,この名称が付けられている。通常,皮下脂肪は2~3ヵ月で死蠟化し,深部組織は4~5ヵ月,全身が死蠟化するには2~3年を要する。高温環境では死蠟化が促進され,子どもや肥満した死体では早く死蠟化する。全身が完全な形で死蠟化することはまれであり,手や足は白骨化していることが多く,骨に死蠟塊が付着した状態のものが多い。死蠟化すると,長期間にわたり原形が保たれるため,ミイラとともに永久死体tenable corpseといわれる。索痕や各種の外傷が明りょうに残っていることがあり,死因や自他殺などの重要な手がかりを与えてくれることがある。死蠟の構成成分は,通常70~90%が脂肪酸(20~30%程度のこともある),残りは結合組織性の灰分で,完成度や身体部位によりその割合が異なるという。死蠟の成因については,特異な細菌環境のなかで,自家融解自己消化)や腐敗による通常の死体分解が途中で方向をかえ,脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解されたのち,常温液体の低級脂肪酸とグリセリンは流失し,常温で固形の飽和高級脂肪酸や,常温で液状である不飽和高級脂肪酸は飽和され固形化して残り,ケン化されてカルシウムマグネシウムとの塩(金属セッケン)を形成したり,水酸基を有する脂肪酸に変化して,安定な死蠟が形成される。筋肉などのタンパク質も細菌の酵素作用により脂肪酸となり,同じような経過で死蠟化すると考えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の死蠟の言及

【死体現象】より


[異常死体現象]
 異常死体現象は,死体が特殊な環境に置かれた場合,通常の腐敗現象が現れなかったり,途中で停止し,長期間にわたり死亡時の状態を保つもので,永久死体といわれる現象である。これには,乾燥によって生じるミイラ,湿潤した空気の遮断された環境で生じる腐ったチーズ様あるいはセッコウ様となる死蠟(しろう),およびミイラとも死蠟とも違う第三永久死体といわれるものがある。ミイラ化は腐敗の途中で生じる場合がほとんどで,小児では2週間,大人では3ヵ月以上を要する。…

※「死蠟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android