デジタル大辞泉
「残編」の意味・読み・例文・類語
ざん‐ぺん【残編/残×篇】
1 多くが散逸した書物の、のこっている部分。
2 刊行されている書物に、あとから付け加える編。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざん‐ぺん【残編】
- 〘 名詞 〙
- ① 散逸した残りの書冊。ちりぢりになった本の残った一部分。残本。
- [初出の実例]「残篇
語、膾二炙人口一而其名堙晦無レ聞者」(出典:日本詩史(1771)序) - [その他の文献]〔成廷珪‐夜思詩〕
- ② 書物でこれまでに成立したものの追加としてつけ加える編。
- [初出の実例]「弓張月拾遺編、上帙五冊、前月既に刊行す。その残編(ザンヘン)五冊ここに刻成て、初て全部す」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)残)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「残編」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 