デジタル大辞泉
「殺鬼」の意味・読み・例文・類語
せっ‐き【殺鬼/刹鬼】
人や物などを滅ぼす幽鬼。悪鬼。羅刹。
「無常の―をば、暫時も戦ひ返さず」〈平家・六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐き【殺鬼・刹鬼】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「ぜっき」とも ) 人を殺し、物をほろぼす恐ろしいもの。悪鬼。羅刹(らせつ)。
- [初出の実例]「冥途のぜっ鬼阿防羅刹(あはうらせつ)。冥途のぜっきあはうらせつの、呵責もかくやらんと」(出典:大観本謡曲・綾鼓(室町末))
- ② 仏語。万物をほろぼし去る無常をたとえていう語。さっき。
- [初出の実例]「無常の殺鬼(さっき・セっき)の来らざらんさきに出離の業をはげむべし」(出典:発心集(1216頃か)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 