殺鬼(読み)セッキ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「殺鬼」の意味・読み・例文・類語

せっ‐き【殺鬼・刹鬼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「ぜっき」とも ) 人を殺し、物をほろぼす恐ろしいもの。悪鬼。羅刹(らせつ)
    1. [初出の実例]「冥途のぜっ鬼阿防羅刹(あはうらせつ)冥途のぜっきあはうらせつの、呵責もかくやらんと」(出典:大観本謡曲・綾鼓(室町末))
  3. 仏語万物をほろぼし去る無常をたとえていう語。さっき。
    1. [初出の実例]「無常の殺鬼(さっき・セっき)の来らざらんさきに出離の業をはげむべし」(出典:発心集(1216頃か)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android