母袋村(読み)もたいむら

日本歴史地名大系 「母袋村」の解説

母袋村
もたいむら

[現在地名]尾花沢市母袋

鶴巻田つるまきた村の東、丹生にゆう川右岸に位置し、鍋越なべこし峠越の街道に沿って発達した。東は同峠を越え陸奥国加美かみ(現宮城県加美郡)、南は上・下の柳渡戸やなぎわたりど村。坂本さかもと寒風沢さぶさわ越仙台道から別れ鍋越峠を越える道は母袋街道ともよばれ、村山地方と陸奥国加美郡とを結ぶ要路である。陸奥国側では中羽前なかうぜん街道とも称した。「続日本紀」天平九年(七三七)四月一四日条によると陸奥按察使大野東人は多賀たが(現宮城県多賀城市)から秋田の出羽柵への直路を開くべく、奥羽山脈を越え、尾花沢盆地一帯に比定される大室おおむろ駅に至った。


母袋村
もたいむら

[現在地名]大和町栗巣くりす

西俣にしまた村の北、栗巣川の源流部で、母袋烏帽子もたいえぼし岳山麓にある。真宗大谷派西宝さいほう寺蔵の方便法身尊像裏書に明応五年(一四九六)一二月「大谷本願寺実如、美濃国大榑安養寺門徒、同国郡上郡山田庄大屋、願主釈浄円」とみえ、当時当地大屋おおやと称したらしい。正保郷帳では田方六一石余・畑方八八石余。白山神社棟札に上母袋村とみえ、村内を上・下二ヵ村に分けていたようである。上母袋は現在は奥母袋と通称

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android