日本歴史地名大系 「丹生川」の解説
丹生川
にうがわ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岐阜県北部、大野郡にあった旧村名(丹生川村(むら))。現在は高山市の東部にあたる地域。旧丹生川村は、2005年(平成17)周辺の2町6村とともに高山市に編入。旧村域は、宮川の支流小八賀(こはちが)川・荒城(あらき)川の上流域にあたり、乗鞍岳(のりくらだけ)西斜面から高山市街地の東郊に及ぶ。西部の平坦(へいたん)地などでは稲作・野菜作が、東部山間地では肉用牛が飼養される。トマトとホウレンソウの生産が多い。国道158号に沿う日面(ひおも)には鍾乳(しょうにゅう)洞があり、下保(しもぼ)の千光寺は国指定天然記念物の五本スギや円空作の多くの彫刻で有名。荒川家住宅は国指定重要文化財。平湯峠(1684メートル)から乗鞍岳の畳平(たたみだいら)に至る乗鞍スカイライン(2003年から一般車両通行禁止)では、植物帯の変化の観察や飛騨(ひだ)周縁の山岳が遠望できる。
[上島正徳]
『角竹喜登著『丹生川村史』(1962・丹生川村)』▽『『丹生川村史』全6巻(1997~2000・丹生川村)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新