民主主義の兵器廠(読み)みんしゅしゅぎのへいきしょう(英語表記)arsenal of democracy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「民主主義の兵器廠」の意味・わかりやすい解説

民主主義の兵器廠
みんしゅしゅぎのへいきしょう
arsenal of democracy

F.ルーズベルトが 1940年にアメリカ外交政策の一つの基調として述べた言葉。アメリカは第2次世界大戦の初めに中立を宣言したものの,戦局が進展するに伴い民主主義擁護を名目に連合国側に対して軍需物資の供給を行なった。ルーズベルト大統領は3選後の 40年 12月 17日に記者会見武器貸与法構想を示し,連合国側への援助を一層強化することを明らかにして,同月 29日ラジオを通じて,外交政策の基調はアメリカを戦争から守ると同時に「民主主義の兵器廠」たらしめることにあると言明した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android