民族地理学(読み)みんぞくちりがく(その他表記)ethnic geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「民族地理学」の意味・わかりやすい解説

民族地理学
みんぞくちりがく
ethnic geography

生産技術や衣食住などの物質文化,言語宗教文学などの要素から構成される文化的な集団の民族を対象とする学問民族集団の分布範囲を調査し,文化のにない手としての民族の歴史を明らかにする学問。隣接する異民族の系譜関係,先住地からの移動の原因や経路考察の対象となる。複数の民族から成る国家の場合には,多数民族による少数民族の同化吸収や抑圧反発,相互排除を解明する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む