共同通信ニュース用語解説 「民法の成人年齢引き下げ」の解説
民法の成人年齢引き下げ
長く20歳としてきた「大人」の定義が今年6月に成立した改正民法で見直され、18歳へ下がること。2022年4月1日に施行される。18歳から自分の責任で物を買う契約を結んだり、成人が条件である資格を取得したりできるようになる。ただ飲酒や喫煙、競馬などの公営ギャンブルは、引き続き20歳未満の人は禁止となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...