気を張る(読み)キヲハル

精選版 日本国語大辞典 「気を張る」の意味・読み・例文・類語

き【気】 を 張(は)

  1. 心を緊張させる。気持をひきしめる。
    1. [初出の実例]「旦那お出といはるるまでの外聞に無用の気をはりける」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)三)
  2. 奮発する。きばる。ひとはだぬぐ。
    1. [初出の実例]「両家の争ひ只此の城の勝負に有るべしと、各機(キ)を張(ハリ)心を専(もっぱら)にして攻め戦ふ」(出典太平記(14C後)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む