デジタル大辞泉
「張詰める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はり‐つ・める【張詰】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]はりつ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 糸状のものをじゅうぶんにゆるみなく引き渡す。
- [初出の実例]「弓をはりつめた如な月ねやのまん中をてらいたぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
- ② 気を十分に張る。気持を引き締める。緊張する。
- [初出の実例]「取伝へたる梓弓、やたけ心ははりつめて」(出典:浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)道行)
- ③ 一面に残す所なくおおう。いっぱいに張る。自動詞的にも用いる。
- [初出の実例]「コヲリガ faritçumete(ハリツメテ) アル」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ④ いれていっぱいにする。いっぱいにみたす。
- [初出の実例]「扨その張り詰めたる飲食のこなれる仕かけは」(出典:志都の岩屋講本(1811)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 