気管支拡張剤(読み)きかんしかくちょうざい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「気管支拡張剤」の意味・わかりやすい解説

気管支拡張剤
きかんしかくちょうざい

気管支平滑筋のけいれんや気管支粘膜の浮腫(ふしゅ)によって狭窄(きょうさく)した気道を拡張し換気をするもので、気管支喘息(ぜんそく)、急性および慢性気管支炎などに鎮咳(ちんがい)剤(咳(せき)どめ)として用いられる。気管支平滑筋は交感神経と副交感神経の支配下にあり、交感神経興奮薬(アドレナリン作動薬)が気管支拡張に奏効する。コーヒー豆や茶の葉など多くの植物に含まれるアルカロイドの一種であるキサンチンも気管支平滑筋弛緩(しかん)作用を有する。おもな気管支拡張剤には次のようなものがある。

(1)アドレナリンβ(ベータ)受容体刺激剤 トリメトキノール、サルブタモール、ツロブテロール、プロクテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、クロルプレナリン、プロトキロール、エピネフリンイソプロテレノールエフェドリンメチルエフェドリンなど。

(2)キサンチン誘導体 テオフィリンアミノフィリン、カフェイン。気管支喘息の治療薬には気管支拡張剤のほか、抗炎症作用を利用したプロピオン酸ベクロメタゾンなど副腎(ふくじん)皮質ホルモンの製剤や抗アレルギー作用を有するトラニラスト、クロモグリク酸ナトリウム、フマル酸ケトチフェンなどが内服吸入で用いられる。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android