アミノフィリン(読み)あみのふぃりん(英語表記)aminophylline

翻訳|aminophylline

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミノフィリン」の意味・わかりやすい解説

アミノフィリン
あみのふぃりん
aminophylline

テオフィリンエチレンジアミン複塩で、強心・気管支拡張剤苦味を有する白色ないし微黄色の粒または粉末で、難溶性のテオフィリンを水溶性としたもの。中枢神経興奮、冠血管拡張、強心、利尿気管支拡張、胃液分泌促進作用を有し、気管支喘息(ぜんそく)、喘息発作の予防、腎(じん)性および肝性浮腫(ふしゅ)、狭心症発作の予防などに広く応用される。胃腸障害をおこしやすいので、おもに静脈注射を行い徐々に注入する。常用量は1回0.1グラム、1日0.3グラム、極量は1回0.5グラム、1日1.5グラム。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アミノフィリン」の意味・わかりやすい解説

アミノフィリン
aminophylline

緑茶のなかに含まれるアルカロイドカフェインテオブロミンとともにキサンチン誘導体といわれるテオフィリンの製剤である。テオフィリンは水に難溶のため,溶解補助剤としてエチレンジアミンを加えた製剤をアミノフィリンという。作用はテオフィリンと同様で,利尿作用は中程度,作用の発現は速く,持続は短い。中枢神経興奮作用は弱く,心筋の収縮力を強め,腎動脈や冠状動脈拡張作用がある。気管支平滑筋弛緩作用もある。臨床的には心不全,浮腫,冠不全,気管支喘息などに使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android